エニアグラム変化は自分ではわからないもの?ご感想2021年3月:エニアグラム実践会エニアグラムは「性格当てゲーム」でもなければ、「自分や他人を都合よく変える技法」ではないのです。 なぜ「エニアグラム実践会」と名乗っているか。 まさに、こんな変化を望んでいました。 これま...511 PVApr 050
ちょっと不思議な話各タイプの「取り柄」っていいかた、あってるのかな?2023年6月:エニアグラム実践会@新大阪「自分のタイプがワークにも質問にも、できるだけ出てこないようにする」 これがいちばん気づいていなくて、ゆえにやりにくいみたいです。508 PVJun 140
エニアグラムご感想/体験談自分自身の中の子どもを養い、育てる。ご感想2019年10月:エニアグラム実践会エニアグラム実践会では、ご参加者のメンツをみてテーマを選定しています。 2019年10月におこなったテーマは、「自分の中の子どもと親」でした。 ※当時の記事に加筆修正しています。 自分の歴史を振...495 PVDec 150
エニアグラム卒業、もめごと、お蕎麦。なにげない日常に、意識せずに「エニアグラムタイプ」で反応している私たち。ご感想2...「しゃあないな。」 自分もこうなんだから、相手がああでも仕方ないなぁ。今日は勘弁しといたろか。 大阪開催ならでは?いいえ、エニアグラムの神髄です(たぶん)477 PVMar 280
エニアグラム性格とは、緊張からできている?ご感想2022年11月:エニアグラム実践会@新大阪エニアグラムと「リラックス」 リラックス(英語:relax)は、緊張の対義語で、体や心が張り詰めた状態にないことを意味するリラクゼーションの動詞である。 エニアグラムでは、性格は緊張からできて...474 PVNov 190
エニアグラム今回のビッグワードは「がんばった」?ご感想2022年1月:エニアグラム実践会「がんばった」は、追従型の無意識の口癖? エニアグラムの三つ組みのひとつである「社会的スタイル」:追従型(タイプ1.2.6)は、 「自分はがんばった」と、つい表明したいのでは? と、提起してみた...473 PVJan 180