参考図書、おすすめ本本:7日間で突然頭がよくなる本さあ、お正月中にあと4日間分みて・・・突然頭がよくなるよ!(←ちょっと変な日本語(笑) 2013年も、どうもありがとうございました(^^)。 みなさま、よき新年をお迎えください。6020 PVDec 310
エニアグラムポジティブとネガティブ?自分に合った方法で(2)ポジティブとネガティブ?自分に合った方法で(1)の、つづきです。 過去に、こんな記事を書いていました。 「頭でつくったポジティブ」や、「新しくかぶせた信念」が、「表の自分」「古い自分」と不協和を...4866 PVDec 160
エニアグラムポジティブとネガティブ?自分に合った方法で(1)ポジティブ思考。 ↓こんな記事があったので、以前に書いた記事、考えていたことなどを改めて思い返してみました。 ポジティブに考えるとかネガティブに考えると言うように物事をどう捉えるかではなく、自分...4729 PVDec 120
エニアグラムエニアグラムの本で、あたまのなか撹拌抽出中・・・今まで取り組んできたこととの接点が見つかってきました。 アウトプット、アウトプット!!! で、イメージで考える私は、こうやってラクガキで形にするべく思考しているところです。12213 PVDec 040
参考図書、おすすめ本本:子どもの頃の思い出は本物か: 記憶に裏切られるとき「できごとを暴くことなく、替わりのものに置き換えたり、植え付けたりすることなく、負の感情だけを手放す」のが、もしもしタッピングのよいところ! 「偽りの記憶をつくらない」という点では、けっこうユ...6169 PVNov 210
もしもしタッピング低い、よろこび。「人の不幸は蜜の味」か?え?よろこびに、ひくいとかて、あるの?? たとえば、「嫌いな人の失敗」や「芸能人の破滅・破局」などなど、、 どこかで「ざまあみろ〜」という感情がある、そんな感じです。 教育やしつけを受けて...4687 PVOct 310