(続々)本能の3つのサブタイプとエニアグラム

過去記事でも書いております。
この頃はワークショップも少なくて、わからないことも多かった、、、
本能の3つのサブタイプとエニアグラム
(続)本能の3つのサブタイプとエニアグラム

3つの本能とは

自己保存的本能 Self‐preservation
性的(魅了)本能(融合型) Sexual
社会的(適応)本能 Social

エニアグラムの大きな貢献は、9つの性格タイプだけでなく、人を深いところでつき動かす根本的エネルギーとして、「3つの本能」の働きを説明していることにあります。「自己保存的本能」・「性的(魅了)本能」・「社会的(適応)本能」の3種類です。誰もがこれら3つの本能のすべてを生まれもっているとはいえ、その内のどれがもっとも優勢するかにより、その人の価値観やライフスタイル、キャリア選択、対人関係のパターンや相性などが決定的な影響を受けます。
© エニアグラム研究所より引用

この、お腹のところにある本能三つについてです。
3type

ここ1年間、日本エニアグラム学会でのオンラインワークショップ、ファシリテーターのグループでの雑談形式の勉強会で、かなり相互に知見が積み上げられてきた感じ、、、。

同じエニアグラムタイプでも、本能タイプの優先順が違うと言うことがまったく逆だったり、
あるタイプの特徴の強さの方が、他のタイプの融合型より激しかったりします。

エニアグラムでのタイプと当人の表れ方がとても複雑。

タイプ、ウイングの強弱、矢印の方向の影響、健全度、そして本能バリエーション。

常に動的
本人にも意識している部分
まったく無意識にふつーに、自動的に生きている

長年エニアグラムを学んでいる有資格者でも、自分自身の優先している本能タイプがなかなかわからなかったり、やっぱり違うかも???と、考え直す。

私の場合は、ラッキーなことに、とある思考実験で自分の優先タイプに気づくことができました。
それまでは、診断テストで別の本能が満点に近かったんですが、、、
分かってみると、もう自分でも「えっ!なんでこれまでわからかなった???」という程、思い当たるフシがありました。
これまでの自分の人生のなかで、それを重要視してきたことにまったく気づいてなかったほど、自然に自動的に考え、行動したり、逆に行動をやめたりしてきましたよ。
いかに診断テストをしても、本を読んでも、自分自身で気がつかないと納得できないものです。

エニアグラム基本コースでは行わない「本能バリエーション」

日本エニアグラム学会での基礎コースでは、「本能バリエーション」や「ウイング」については、いまのところ取り上げていません。
もし、ご自分のタイプがわかっていてもう少し知りたくなったり、「大阪行けるよ!」というかたは、ワンネス・ラボのエニアグラム実践会のへの参加もご検討ください。
確定した本能タイプが常時複数参加しています。
いっしょに話しあいましょう!
2014年からずっと、ほぼ毎月、新大阪駅から徒歩5分程度の会議室にて開催しています。

タグ:本能のバリエーションの記事

エニアグラム【実践編】 人生を変える9つのタイプ活用法

タイプ別、本能について解説してある、おすすめ図書。
でも、文字だけだとわからないことが多い・・・
自分の性格タイプがわかってから読む・本能バリエーションのワークショップに出てから読むと、じわっと解ってくるかも。

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください