アニマルコミュニケーションの、これから。

今回の東京練習会に参加していただいたモニターさんに、通常の、ひとりで行うアニマルコミュニケーションをされている方、数名いらっしゃいました。

体験していただき、感想を聞きたかったのは「普段のアニマルコミュニケーションと、どう違うのか?」ということです。

そのうち、1組の誘導ぐあいをオブザーバーとしてみていたのですが、こんな感じのことがありました。

誘導者…アニマルコミュニケーターで、催眠誘導者
モニター…アニマルコミュニケーターで、催眠初経験

誘「◎◎ちゃんに何か聞きたいことはありますか?」

モ「はい」

誘「では、聞いてみてください。終わったら教えてください」

モ(数十秒後)「…終わりました」

誘「◎◎ちゃんはわかってくれましたか?」

モ「あんまり納得していません」

誘「そうですか、まだ納得されていませんか」

普段のアニマルコミュニケーションを、催眠の中でされていて…
終わった後に、「いつもと変わらない」というご感想。

そりゃあムリもない…(汗)。

催眠中は、いつもより潜在意識優位な状態なので、論理的な質問を組み立てようとしたり、イメージの中で自由に動こうとしても、能動的になれません。
もし、それに反してなにか考えたり、しようとすると、せっかくの催眠状態が不安定になってしまい、とっても、もったいないです。

では、こういうときはどうするか?
たとえば、、、

誘「◎◎ちゃんに何か聞きたいことはありますか?」

モ「はい」

誘「どんなことを聞きたいですか?」

モ「どうして▽▽するのか…」

誘「では、『どうして▽▽するの?』と、目の前の◎◎ちゃんに尋ねてください。どんな返事がかえってきましたか?」

モ「答えないで、悲しそうな顔をしています」

= = ここで少し話の方向がかわりましたね。ここから、どう話を展開していくか?これは、誘導者によって違ってくると思いますが、「悲しそうな顔」というのが、なにかキーワードになってる!と感じたら、どんな質問を投げかけたらヒットしそうでしょうか。

正解というものは存在しません。

けれども、動物の生活改善には、飼い主さんの心からの気づきが必要な場合が多いです。
ただ「動物がこう言っていますよ」というのもアニマルコミュニケーションの楽しさですが、これからは「単なるメッセンジャー」では、かえって動物のチカラになれない場面もでてくるかもしれません。

ご自分のことで想像してみてください。

「(人に)希望を聞いてもらったのに、なにも変わらない」

私なら、結局自分一人で耐えるしかないんだ…と学ぶでしょう。
無駄だからもう言わない、という子もいるかもしれません。

自分のアニマルコミュニケーションの目的と着地点はどこなのか?
ただ家族の動物と話ができたら充分。それもOKです。
「アニマルコミュニケーターとして活動したい」「仕事としてやっていきたい」という希望があるなら、一度、10分でもいいので時間をとって、真剣に自分に問うてみてください。
自分の長所はどこか、伸ばしたい部分はどこなのか。


箱の上で瞑想にゃ

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください