エニアグラム実践会@奈良県大和高田市:2016年7月:身内のエニアグラムの輪

エニアグラム
奈良県に呼んでいただいて、エニアグラム実践会をおこなってまいりました。
呼んでくれた静代さん、千恵さん、ご参加のみなさま、どうもありがとうございました(^o^)!

身内のエニアグラム

内訳は、新大阪のエニアグラム実践会に来てくださったことのある3人と、初めて参加の地元のお友達と、、、
弟嫁、姑、お母さん、弟嫁のお母さんと義理の娘などなど、けっこう身内で(^^;)、
心のうちを話してくれるだろうか??
と、少し心配しておりましたが、大丈夫でした!
(私だったら親とは行きたくないな・・・あ、でもちょっとは理解してもらえるならいいかな)

もちろん身内にも、エニアグラムの智慧を使うところはいっぱいあります。
親子だから解りあえる、お互いのことがよくわかっている、ということは、、、たぶん、ありません。
お家の中とそとで、全然違う顔を見せている人もたくさんいると思うし、
家族だからこそお互いに甘えてしまって、主張がかみ合わないなどでケンカすることも多いんじゃないでしょうか。

「なぜあの人はいつもああなのか?」
「どうして自分はいつもこうしてしまうのか?」

いつもよりも一歩二歩つっこんだ自己洞察、他者観察をしてもらえる時間をもっていただけたことと思います。

ふつうって何?

自分では「ふつう」と思っていることが、他のタイプには「ふつうじゃない」って知ってました?
しかも、「ふつう」って何?

タイプ6:忠実な人
責任を引き受ける伝統主義的なタイプ
規則や規律を重んじ、仲間や組織、目上の人を尊重して任務を果たす。協調性を大切に責任感が強い。安心と安全を求め、石橋を叩いて渡る。グループを守り、気遣う。

(日本エニアグラム学会 関西)エニアグラム9つのタイプ

「ふつうは、ふつうやんなぁ〜」

わからんってば(笑)。

「ふつう」が標準な、おそらくタイプ6の方々は、うれしげに同意しあっていました。
タイプ6は、お互いに支え合うシステムで所属する共同体のために忠実に働きます。
ルールが重要ですが、そのルールは、自分の中にあるのではなく、組織のルールが規範となります。
だから、どれに従えばいいのかいつも気になっています。優柔不断になりがちなのも、そのため。
(タイプ1と6の違い。タイプ1は、自分の中にハッキリとした基準があります。)

その「ふつう」って、100%大多数じゃないよね?
何パーセントくらいで、ふつうですか?

「65%」
「うん、65%。70%じゃ多すぎるし、50%じゃ少ない(^^)」

ほ、ほおおお〜。その数字、タイプ6のみなさんで一致するんですか。
(タイプ1と6の違い。タイプ1は、完璧を目指します。)

おかげさまで、日本のムラ社会のルールの動機がまた少し解ったように思います。
私は違うタイプだから。。。

次回予定

来月も大和高田市での実践会開催が予定されています。
平日12時〜16時くらいまでです。
ご興味があるかたは、お知らせください(^^)。

おすすめ本

自分と子どもがよくわかる本 ~エニアグラムで幸せ子育て~ (「子どもの心のコーチング」シリーズ)自分と子どもがよくわかる本 ~エニアグラムで幸せ子育て~ (「子どもの心のコーチング」シリーズ)
お子さんの行動から性格タイプを見て、どう接したらいいかアドバイスしてくれています。
自分のこども時代を振り返るのにもいい本。
親にこうしてほしかった・・・。
大人になった私たちは、自分の中の子どもに対して、少しでもいい親になっていきたいものです。

実践会アドバンス

これまでの実践会にご参加してくださった方向けの、上級編です。
テーマは、リクエストをいただいたなかから、選定中。
2016年9月25日(日)
■12:30〜17:00
■場所:新大阪
■参加費(当日現金にてお支払いください)
(2週間前までのメールメンバー早割) 3,000円
■定員10名様先着
ご参加お申し込み

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください